ドライブのBGMに最適なJazz名盤 |
| 厳選2枚 |
![]() |
| 当サイトのJazz真実の名盤リストの中からドライブのBGMに 最適なかっこいいジャズ名盤を2枚厳選して御紹介します。 |
| Max Ionata (マックス・イオナータ) [サックス奏者] アルバム「Inspiration」 2009年作品 |
![]() |
![]() |
| サックス:Max Ionata, トランペット: Fabrizio Bosso, ピアノ: Luca Mannutza, ベース: Nicola Muresu ドラム:Nicola Angelucci, パーカッション:Bruno Marcozzi ボーカル:Gege Telesforo(5曲目のみ) |
| かっこいいサックス・アルバムです。曲によりトランペットも加わります。 クールでかっこいい曲と明るい曲で構成されているのでドライブに最適です。 系統としては王道のハード・バップです。 サックスの音色もトランペットの音色もガシッ!とした重厚さ・含蓄さが感じられ、とても渋いです。 5曲目だけスキャットの男性ボーカル曲。 イタリアのミュージシャンですが日本のレコード会社からの発売で国内盤のみです。 帯と裏ジャケットが丈の短い特殊なものになっています。 |
||
| ↓YouTubeの1曲目のプロモーションをお聴きください。 中央の右向きの白い▲マークをクリックすると聴けます。 |
| ↑ボリューム調整はここです( バーを左右に移動します ) | ||
| 全曲試聴とmp3購入のページへ Amazon.co.jp |
| CD購入ページへ Amazon.co.jp |
| 曲名 | (時間) | 曲調 | ||||
| 1曲目 | Two Friends | (4:26) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 2曲目 | Satosong | (4:28) | クールで渋い感じのバラードの名曲です。 | |||
| 3曲目 | Shiny Stockings | (3:49) | 明るい名曲です。 | |||
| 4曲目 | Funkone | (3:24) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 5曲目 | Hey, Rookie! | (5:32) | 明る過ぎな男性ボーカル(スキャット)曲です。 | |||
| 6曲目 | Ginza Line | (6:02) | クールで渋い感じのバラードの名曲です。 | |||
| 7曲目 | Mi Diverto | (6:06) | クールで渋い感じのバラードの良曲です。 | |||
| 8曲目 | Love for Sale | (5:27) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 9曲目 | Fragile | (6:30) | 渋いクールなセンチメンタルな良曲です。 | |||
| 10曲目 | The End of a Love Affair | (5:40) | 明る過ぎなノリの良い名曲です。 | |||
| quasimode (クオシモード) [クラブ・ジャズ・バンド] アルバム「Mode Of Blue」 2009年作品 |
![]() |
![]() |
| ピアノ: 平戸祐介, パーカッション: 松岡“matzz”高廣, ベース: 須長和広 ドラム:今泉総之輔, トランペット:松永卓朗, 福山光晴, 類家心平 サックス:岩本義雄, 安田将人, ボーカル:Valerie Etienne(4曲目) |
| 超かっこいいアルバム。クラブ・ジャズ系の国内グループです。一般的な普通のジャズとは少し異なります。 クールでかっこいい曲のオンパレードです。 強力なビート感と、トランペット&サックスのストレートなカッコ良い響きが合わさり疾走感が最高です。 最後の11曲目のみロマンチックなバラード曲です。4曲目のみゲストの女性ボーカル曲です。 1曲目以外が全てジャズの名門 Blue Note レーベルの曲をクラブ・ジャズにアレンジした曲です。 |
||
| ↓YouTubeの1曲目のプロモーションをお聴きください。 中央の右向きの白い▲マークをクリックすると聴けます。 |
| ↑ボリューム調整はここです( バーを左右に移動します ) | ||
| 曲名 | (時間) | 曲調 | ||||
| 1曲目 | Mode Of Blue | (6:36) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 2曲目 | On Children | (5:35) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 3曲目 | Afrodisia | (6:05) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 4曲目 | Little B's Poem | (5:40) | クールなバラードの女性ボーカル名曲です。 | |||
| 5曲目 | The Loner | (5:11) | クールで渋い感じのバラードの名曲です。 | |||
| 6曲目 | No Room For Squares | (4:35) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 7曲目 | Congalegre | (5:24) | クールでかっこいい良曲です。 | |||
| 8曲目 | Ghana | (6:11) | クールで渋い感じのバラードの良曲です。 | |||
| 9曲目 | Sayonara Blues | (6:10) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 10曲目 | African Village | (7:13) | クールでかっこいい名曲です。 | |||
| 11曲目 | Night Dreamer | (6:12) | ロマンチックなバラードの良曲です。 | |||
| 上記2枚の当サイトの独自評価表(全曲の曲調記号+点数) |
| 1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
| 11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 | |||||||||||||||
| ア ル バ ム 点 数 90 |
Max Ionata Quartet featuring Fabrizio Bosso | [ Italy ] . Sax-Max Ionata, Trumpet-Fabrizio Bosso(1,2,4,6,7) | ||||||||||||||||||||||
| mp3 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| Inspiration | mp3 | 2009MaxIonata/AlboreJazz[Japan] . Piano-Luca Mannutza(1,6,7Compose) | ||||||||||||||||||||||
| Vocal-Gege Telesforo(5), Bass-Nicola Muresu, Drums-Nicola Angelucci, Per-Bruno Marcuzzi | ||||||||||||||||||||||||
| JCB85y | JBC85 | JFB90S | JCB85fy | JFC77MyS | JBC85 | JBC80 | JCB85S | JKC80 | JFC85yS | |||||||||||||||
| ア ル バ ム 点 数 92 |
quasimode | [Japan] . Genre: Club Jazz | ||||||||||||||||||||||
| mp3 | クオシモード | |||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| Mode Of Blue | 2009EMI MusicJapan[Japan] | |||||||||||||||||||||||
| モード・オブ・ブルー | ||||||||||||||||||||||||
| CB85Y | CB90dYS | CB85YS | BC85WfdyS | JBC85fS | CB85dyS | CB80dyS | BC80fdyS | CB85dyS | CB85dYS | |||||||||||||||
| BR80S | ||||||||||||||||||||||||
| 曲の点数解説 |
| 100 | 95 | 90 | 85 | 80 | 75 | 65 | 55 |
| 世界的大名曲レベル | 超名曲レベル | かなりの名曲レベル | 名曲レベル | かなり良い曲 | 普通に良い曲 | 普通の曲 | 出来が悪い曲 |
| 洋楽ポップスの大ヒット曲も同じ物差しで点付けしているため100点や95点はめったに有りませんので御注意ください。85点でも充分に名曲レベルです。 |
| 曲調を表す5要素 | ボーカル記号 | 付加記号 | |||
| F = Funky 明るさ、元気さ | (点の後ろに付きます) | (一番後ろに付きます) | |||
| J = Jazz | R = Romantic ロマンチック | W = Woman Vocal | S = Standard Song | ||
| (先頭に付きます) | B = Ballad バラード、語りかけ | M = Man Vocal | (オリジナル曲ではない定番スタンダード曲) | ||
| C = Cool クール、一方的 | 他の付加記号は評価記号の説明 | ||||
| K = Kanashii [悲しい] Sadness | を御覧ください。 | ||||
| 1番大きい要素を先に、2番目の要素を後にして2文字で曲タイプを表記しています | |||||
| ( 1つの要素のみ際立つ場合は、その1文字のみで曲タイプを表記しています ) | |||||
| 詳しくは評価記号の説明を御覧ください。 | |||||
| 曲の評価は、このような組み合わせになっています。 | ||
| ( 曲ジャンル記号 ) + 曲調 + 評価点数 + ボーカル記号と付加記号 | ||
| ↑曲ジャンル記号は、Fusion, Smooth Jazz や Pops, R&B などには、何も付けません。 | ||
| 具体例 | ||
| JBR75W | ||
| J: ジャズで、 BR: ロマンチックなバラード曲で、 75: 普通に良い曲、 W: 女性ボーカル曲 | ||
| JFB85S | ||
| J: ジャズで、 FB: 明るい曲で、 85: 名曲レベル、 S: スタンダード曲(オリジナル曲ではない定番曲) | ||