| Jazz名盤.com Top Page |
グラミー賞
|
||
| (ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム) | ||
| 各年度の受賞作の当サイトの評価 | ||
| (スマートフォン版) | ||
|
| スマートフォン版では当サイトの特徴である全曲の点数評価は省略しています。 評価コメントの熱さ加減としては、 名盤 > 準名盤 > おすすめ盤 > なかなか良い > まずまず > まあまあ > ほどほど > いまひとつ > いまいち となります。 YouTubeに自動生成などによるプロモーション・ビデオが多数ありますので、お聴きください。▲マークを2回クリック |
第53回グラミー賞 2011年2月開催(2010年度作)
|
![]() |
楽器: | ||
| BassGuitar | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Stanley Clarke Band | |||
| スタンリー・クラーク・バンド | |||
| The Stanley Clarke Band | |||
| スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ | |||
| 2010RoxboroEntertainment | |||
| Synthesizer&ElectricPiano-Ruslan(1,2,3,6,8), AcousticPiano-上原ひろみ(6,7,8,9,10,12), Drums-Ronald Bruner | |||
| ベース・ギター中心のフュージョン・アルバム。クールな曲が中心。かっこいい方だが推奨するほどでは。後半にピアノで 上原ひろみ が参加しジャズ風の曲も有る。9曲目が良い。まあまあ。 | |||
| 1曲目プロモーション・ビデオ | ||
|
![]() |
楽器: | ||
| Keyboards & Vocoder | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Joe Zawinul & The Zawinul Syndicate | |||
| ジョー・ザヴィヌル | |||
| 75 | |||
| 75 〜ラスト・バースデイ・ライヴ | |||
| 2009HeadsUp | |||
| Percussion&Vocals-Jorge Bezerra, Sabine Kabongo, Abdelaziz Sahmaoui, Guitar&Vocal-Alegre Correa, Bass-Linley Marthe, Drums&Vocal-Paco Sery, etc | |||
| 2枚組みのライブ盤。アフリカの祭りとフュージョンを融合させたような曲が中心。アフリカ人みたいなボーカルやボコーダー( 人工的な音声に変換 )のボーカルを入れたりする。いまひとつ。 | |||
| 1曲目プロモーション・ビデオ | ||
|
![]() |
楽器: | ||
| Trumpet | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Randy Brecker | |||
| ランディ・ブレッカー | |||
| Randy In Brasil | |||
| ランディ・イン・ブラジル | |||
| 2008Mama | |||
| Sax-Teco Cardoso, Piano-Ruria Duprat, Gilson Peranzetta, Guitar-Ricardo Silveira, Bass-Sizao Machado, Drums-Robertinho Silva, etc | |||
| トランペッターのボサノバ・アルバム。明るい感じの さわやかな曲を中心に、クールな感じの曲も少し混じえる。気楽に聴ける感じのアルバム。なかなか良い。 | |||
|
![]() |
楽器: | ||
| Piano | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Herbie Hancock | |||
| ハービー・ハンコック | |||
| River : The Joni Letters | |||
| リヴァー 〜 ジョニ・ミッチェルへのオマージュ | |||
| 2007VerveMusicGroup | |||
| Vocal-Joni Mitchell(6), Norah Jones(1), Tina Turner(2), etc | |||
| 有名ピアニスト。多数のシンガーを招いて半数がジャズ・ボーカル曲。グラミー賞の総合ジャンルでの最も権威あるAlbum Of The Yearも受賞。女性歌手のジョニ・ミッチェル曲集で上質な深みのあるバラード曲がほとんど。おすすめ盤。 | |||
| 8曲目プロモーション・ビデオ | ||
|
![]() |
楽器: | ||
| Banjo- Bela Fleck | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Bela Fleck And The Flecktones | |||
| ベラ・フレック & ザ・フレックトーンズ | |||
| The Hidden Land | |||
| ヒドゥン・ランド | |||
| 2006Sony | |||
| Sax&Flute&Clarinet -Jeff Coffin, Percussion-Roy"Future Man"Wooten, BassGuitar-Victor Wooten | |||
| バンジョーという楽器とサックスを中心に、にぎやかで、せわしない曲を中心に演奏。ほぼオリジナル曲でフュージョンとイージーリニスニング系の中間みたいな音楽。いまひとつ。 | |||
|
![]() |
楽器: | ||
| Guitar- Pat Metheny | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Pat Metheny Group | |||
| パット・メセニー・グループ | |||
| The Way Up | |||
| ザ・ウェイ・アップ | |||
| 2005Nonesuch | |||
| Keyboard & Composer - Lyle Mays, Bass&Cello-Steve Rodby, Trumpet-Cuong Vu, Harmonica&Percussion-Gregoire Maret, Drums-Antonio Sanchez | |||
| フュージョン系の有名ギタリストのバンド。4曲 全約70分で1曲というコンセプトのフュージョン・アルバム。無国籍な感じの めくるめくワールド・ワイドなツアーのような作品。ジャケット・デザインが3種ある。まずまず。 | |||
| 1曲目プロモーション・ビデオ | ||
|
![]() |
楽器: | ||
| Guitar | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Bill Frisell | |||
| ビル・フリゼール | |||
| Unspeakable | |||
| アンスピーカブル | |||
| 2004Nonesuch | |||
| Turntables-Hal Willner, BassGuitar-Tony Scherr, DrumsKenny Wollesen, Percussion-Don Alias, Trumpet-Steven Bernstein, BaritoneSax-Briggan Krauss, etc | |||
| ギタリスト。1、2曲目などはクラブ系みたいなビート感が有りやや新鮮さがあるが全体的には何をしたいのか分からない脈絡のない曲がほとんど。いまいち。 | |||
| 1曲目プロモーション・ビデオ | ||
|
![]() |
楽器: | ||
| Trumpet, Flugelhorn | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Randy Brecker | |||
| ランディ・ブレッカー | |||
| 34th N Lex | |||
| 34TH・アンド・レックス | |||
| 2003EfaMedienGmbh | |||
| Sax-David Sanborn, Michael Brecker, Ada Rovatti, Trombone-Fred Wesley, Michael Davis, keyboards-George Whitty, Drums-Charence Penn, etc | |||
| トランペッター。まさにコンテンポラリー・ジャズ。トランペットとサックスを軸にクラブ・ジャズとSmooth Jazzの中間のようなサウンドでクールな曲を中心に聴せる。4曲目がかっこいい。まずまず。 | |||
| 4曲目プロモーション・ビデオ | ||
|
![]() |
楽器: | ||
| Guiar- Pat Metheny | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Pat Metheny Group | |||
| パット・メセニー・グループ | |||
| Speaking of Now | |||
| スピーキング・オブ・ナウ | |||
| 2002Warner | |||
| Piano&Keyboards-Lyle Mays, BassGuitar&Vocal-Richard Bona, Cello&Bass-Steve Rodby, Drums-Antonio Sanchez, Trumpet&Vocals-Cuong Vu, etc | |||
| ギターを軸に無国籍な感じのフュージョン・アルバム。クールなバラードが中心。すごく良いと言うほどではないが、ぶらり旅のドライブにでも合いそうな感じ。まあまあ。 | |||
| 1曲目プロモーション・ビデオ | ||
|
![]() |
楽器: | ||
| BassGuitar | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Marcus Miller | |||
| マーカス・ミラー | |||
| M2 | |||
| M2〜パワー・アンド・グレイス | |||
| 2001Telarc | |||
| Sax-Branford Marsalis(2,8), Wayne Shorter(9), Kenny Garrett(7,12), Trumpet-Michael Stewart(2,3,7,12), Piano-Herbie Hancock, Drums-Lenny White, etc | |||
| ブリブリとした音色のベース・ギターのフュージョン・アルバム。ダークな感じの重めのクールな曲が中心。いまひとつ。 | |||
|
![]() |
楽器: | ||
| Banjo- Bela Fleck | |||
| Amazon.co.jp 輸入盤 Amazon.co.jp 国内盤 |
|||
| Bela Fleck And The Flecktones | |||
| ベラ・フレック & ザ・フレックトーンズ | |||
| Outbound | |||
| アウトバウンド | |||
| 2000Sony | |||
| Sax&Flute-Jeff Coffin, Drums&Percussion-Future Man, BassGuitar-Victor Wooten, Vocals-Jon Anderson(3,9), ElectricGuitar-Adrian Belew(5,7,9), Violin-David Angell, etc | |||
| バンジョーという楽器とサックスやギターを軸に躍動感ある曲を中心に演奏。基本的にフュージョン曲で、ボーカル曲も2曲有り。ほどほど程度。 | |||
| グラミー賞 カテゴリー一覧 Wikipedia |
| Jazz名盤.com Top Page |