| 全曲評価記号 の詳しい説明 | ||
| 1. 評価点数の説明 | 
| 100 | - | 世界的大名曲レベル、又は、それ同等と認定 | ||||
| 95 | - | 超名曲レベル | ||||
| 90 | - | かなりの名曲レベル | ||||
| 85 | - | 名曲レベル | ||||
| 80 | - | かなり良い曲 | ||||
| 77 | - | 良い曲 | ||||
| 75 | - | 普通に良い曲 | ||||
| 74 | - | 良い曲と言うにはちょっと足りない | ||||
| 65 | - | 普通の曲 | ||||
| 55 | - | 出来が悪い | ||||
| 45 | - | 非常に出来が悪い | ||||
| 2. 曲調の説明 | 
| 曲に対し、次の5つの要素について、 占める割合を考えます。 | 
| F - Funky | 
| ファンキー、明るい、さわやか、軽快、元気、力強さ | 
| R - Romantic | 
| ロマンチック、美しさ、なごみ、永遠性、崇高さ | 
| B - Ballad | 
| バラード、語りかけ、愛情、ぬくもり | 
| C - Cool | 
| クール、一方的、無機質、さばさばした、孤独 | 
| K - Kanasisa | 
| 悲しさ、むなしさ、嘆き | 
| 1番大きい要素を先に、2番目の要素を後にして、2文字で曲タイプを表記します。 | 
| 1つの要素のみ際立つ場合は、 その1文字のみで曲タイプを表記します。 | 
| グラフ化したイメージ | 
|  | 
| このグラフの場合BFになります。 | 
| 例 | 
| FB - 明るい曲 (F+B) | 
| BF - 軽快なバラード曲 (B+F) | 
| KR - ロマンチックな悲しげな曲 (K+R) | 
| CF - 元気のあるクール曲 (C+F) | 
| 曲調の説明は後で1つ1つ詳しく書きます。 | 
|  | 
| 曲調が途中で変化する場合は | 
| > 曲調が変化する ( まれに曲の点数評価が変化する場合にも使用) | 
| FB>CF FBからCFに途中で曲の感じが変わる | 
| >< 曲調が変化して、また戻る | 
| B><CB BからCBに途中で曲の感じが変わり、また元の曲調に戻る | 
| 3. ボーカル曲記号の説明 | 
| ボーカル曲の場合、評価点数の後ろに下記の記号を付けます。 | 
| M - Man 男性ボーカル曲 | 
| W - Woman 女性ボーカル曲 | 
| V - Vocal 男女デュエット曲 | 
| w, m, v - バック・コーラス入り ( w 女性 , m 男性 , v 男女 ) | 
| 4. 曲ジャンル記号の説明 | 
| 先頭に曲ジャンル記号を付けます。 | 
| Fusion, Smooth Jazz や Pops, R&B などには、何も付けません。 | 
| J - Jazz ジャズ | 
| D - Dance ダンス曲、テクノ・ハウス曲 | 
| I - Instrumental インストルメンタル曲(イージーリスニング、New Age) | 
| H - H ヒーリング曲、環境音楽 | 
| A - クラッシック曲 | 
| ( Iはメロディがはっきりした曲、 Hはメロディがはっきりしない浮遊感ある曲 ) | 
| 5. 付加記号の説明 | 
| Y | 
| やかましい(Yakamashii)、エキサイティングな曲 | 
| y | 
| ややテンションが高い曲 | 
| YY | 
| やかましすぎる曲 | 
| f | 
| 乗りが良い、元気が良い | 
| N | 
| スローテンポで、眠くなる曲(Nemukunaru) | 
| d | 
| ダンサンブルでリズム感のある曲 | 
| S | 
| オリジナル曲ではなく、さまざまな人に演奏されて いるスタンダード曲(Standard) | 
| s | 
| ボーカル・ヒット曲などをアレンジした、カバー曲 | 
| cs | 
| 映画音楽などのカバー曲(Cinema Standard) | 
| ls | 
| クラッシック曲をアレンジした曲(Classic Standard) | 
| 純粋なクラッシック曲は曲ジャンル記号Aを使用して、lsは用いません。 | 
| SS | 
| スタンダード曲のメドレー曲 | 
| x | 
| クリスマス曲(X'mas)(オリジナル曲) | 
| xs | 
| クリスマス曲(X'mas)(スタンダード、カバー曲) | 
| h | 
| ストリングス・オーケストラ(交響楽団)入り | 
| L | 
| ライブ録音(Live)(拍手入り) | 
| / | 
| 短い曲 ( 2分30秒以内ぐらい) | 
| in | 
| イントロ曲(intro) | 
| end | 
| エンディング(ending) | 
| b | 
| ボサノバ風(bosanoba) | 
| t | 
| タンゴ風、ラテン風、中東・スペイン風(tango) | 
| q | 
| ブルース調 | 
| a | 
| アフリカ・中南米・南国風(africa) | 
| ! | 
| やや耳につく、さけび・うなり声入り(ジャズなど)、コーラスやスキャットとは言えないような声入りなど | 
| - | 
| 録音の音質があまり良くない(古いジャズなど) | 
| -- | 
| 録音の音質がものすごく悪い(古いジャズなど)。蓄音機レベル。 | 
| '# | 
| 曲の始まり方が少し良くない | 
| #' | 
| 曲の終わり方が少し良くない | 
| j | 
| 日本語の歌。最後尾に付けます | 
| r | 
| 手直しされたリミックス曲(remix)、同じ曲の別のテイク。先頭に付けます。 | 
| JJ | 
| ビッグ・バンド・ジャズ(3管以上ぐらい) (先頭をJではなくJJとします。) | 
| ^ | 
| ナレーション入り | 
| ~ | 
| 語りや会話 | 
| 6. 具体例の説明 | 
| 曲の評価は、このような組み合わせになっています。 | 
| 曲ジャンル記号 + 曲調 + 評価点数 + ボーカル記号と付加記号 | 
| ↑曲ジャンル記号は、Fusion, Smooth Jazz や Pops, R&B などには、何も付けません。 | 
| 具体例 | 
| JBR75W | 
| J:ジャズで、 BR:ロマンチックなバラード曲で、 75:普通に良い曲、 W:女性ボーカル曲 | 
| JFB85S | 
| J:ジャズで、 FB:明るい曲で、 85:名曲レベル、 S:スタンダード曲(オリジナル曲ではない定番曲) | 
| 7. 曲調の詳しい説明 | 
| 前出の曲調の説明 | 
| 曲に対し、次の5つの要素について、 占める割合を考えます。 | 
| F - Funky | 
| ファンキー、明るい、さわやか、軽快、元気、力強さ | 
| R - Romantic | 
| ロマンチック、美しさ、なごみ、永遠性、崇高さ | 
| B - Ballad | 
| バラード、語りかけ、愛情、ぬくもり | 
| C - Cool | 
| クール、一方的、無機質、さばさばした、孤独 | 
| K - Kanasisa | 
| 悲しさ、むなしさ、嘆き | 
| 1番大きい要素を先に、2番目の要素を後にして、2文字で曲タイプを表記します。 | 
| 1つの要素のみ際立つ場合は、 その1文字のみで曲タイプを表記します。 | 
|  | 
| 各曲調についての説明と具体例 | 
| YouTube公式の音源がアップされているので、曲調の具体例として聴いてみてください。 ▲マークを2回クリック | 
| BF 軽快 | 
| 適度な軽快さを持った、さわやかな曲です。 全タイプのうち、最も聴きやすいタイプの曲調と言えます。 一般的な意味では、明るい曲と言えます。 | 
|  | 
| Scott Hamilton - How Am I To Know | 
|  | 
| FB 明るい | 
| 明るい曲です。 FとBが均等ぐらいまでは、BFにします。 | 
|  | 
| Max Ionata - Shiny Stockings | 
|  | 
| FC 明るすぎ | 
| イケイケ!な明るさの曲です。 語りかけや対話のようなB要素が薄く、一方的な感じのC要素の強い明るい曲です。 | 
|  | 
| Eric Alexander - Happy Song | 
|  | 
| BR ロマンチック | 
| ロマンチックなバラード曲です。 | 
|  | 
| Bob Acri - Sleep Away | 
|  | 
| KR センチメンタル・ロマンス | 
| ロマンチックでセンチメンタルな曲です。 | 
|  | 
| Donald Harrison - Sincerely Yours | 
|  | 
| BK センチメンタル | 
| センチメンタルなバラード曲です。 KRと区別がつかないほど似ています。 | 
|  | 
| Giovanni Mirabassi - Theme From Howl's Moving Castle | 
| ( 宮崎駿アニメの「ハウルの動く城」のジャズ・カバーです ) | 
|  | 
| KB 悲しい | 
| 悲しいバラード曲です。 BKよりもKの要素が強い曲です。 | 
|  | 
| Bill Evans - My Foolish Heart | 
|  | 
| RB 幻想的ロマンチック | 
| 幻想的なロマンチックな曲です。 BRよりもRの要素が強い曲です。 | 
|  | 
| Mathias Landaeus Trio - Opening Song | 
|  | 
| RK 幻想的センチメンタル | 
| 幻想的でセンチメンタルな曲です。 KRよりもRの要素が強い曲です。 | 
|  | 
| Doctor 3 - Theme from "To Kill a Mockingbird" | 
|  | 
| B バラード | 
| バラード曲です。 一般的には、BR, KR, BK, KB, RB などもバラードですが、それに該当しないバラードです。 BRにするほど、ロマンチックでもなく、KRやBKにするほどセンチメンタルでもありません。 | 
|  | 
| Marc Deschamps - Tiare Tahiti | 
|  | 
| RF 軽快なロマンチック | 
| ロマンチックかつ軽やかな曲です。 BFとBRの中間です。 BFにするには、ややスローペースな曲も、RFにする場合があります。 | 
|  | 
| Scott Hamilton - Only Trust Your Heart | 
|  | 
| CF 激しい | 
| 一方的な元気さのある激しい曲です。 メロディが良ければ、かっこよい曲と言えます。 | 
| Rosario Giuliani - Mimi | 
|  | 
| CB クール | 
| クールな曲です。 メロディが良ければ、かっこよい曲と言えます。 | 
|  | 
| Kevin Stewart - Break of Dawn | 
|  | 
| BC クール・バラード | 
| クールなバラード曲です。 言葉で説明するのは難しいタイプですが、語り調だけど愚痴を言っているような感じのような、語り調だけど渋い雰囲気を出しているという感じです。 | 
|  | 
| Wayne Shorter - Speak No Evil | 
|  | 
| C 無機質 | 
| 無機質な感じの曲です。 語りかけや愛といった"B"の要素が無く、"F","R","K"の要素もほとんどありません。 | 
|  | 
| Tigran Hamasyan - What the Waves Brought | 
|  | 
| CK クール・センチメンタル | 
| 暗さのあるクールな曲です。 ダークな雰囲気。 | 
|  | 
| Donald Byrd - The Loner | 
|  | 
| KC センチメンタル・クール | 
| クールなセンチメンタル曲です。 落ち着いたダークな雰囲気です。 | 
|  | 
| Patrick Favre Trio - Distance | 
|  | 
| RC 神秘的 | 
| 神秘的で不思議な感じの曲です。 | 
|  | 
| Sean Jones - Divine Inspiration | 
|  | 
| CR ミステリアス | 
| ミステリアスな感じの曲です。 サスペンスドラマのBGM風。 気持ち悪い曲が多いです。 | 
|  | 
| Jean Philippe Viret - Le Bal Des Orques | 
|  | 
| K 絶望的な悲しみ | 
| KBよりも、さらに悲しい、絶望的な悲しみの曲です。 | 
|  | 
| Rasmus Faber - Akatsuki No Kuruma(暁の車) | 
|  | 
| KF 力強い悲しみ | 
| まれにしかありませんが、悲しみを力強く演奏しているような感じの曲です。 | 
|  | 
| Trio Pim Jacobs - Autumn Leaves | 
|  | 
| F 陽気 | 
| ひたすら陽気な曲です。 語りかける"B"要素も薄く、一方的な感じ"C"要素も薄い底抜けな陽気さです。 大抵、FBかFCにしてしまうので、ほとんどありません。 | 
|  | 
|  | 
| R 幻想的 | 
| ほとんど、BRかRBにするので、あまり有りません。 ジャズではなくヒーリング・ミュージックなどにはけっこう有ります。 | 
|  | 
|  | 
| CC 音の集合体 | 
| 無機質な感じCが、さらに強くなり、明確なメロディのようなものが無く、音の集合体のような曲です。 これだけ例外的に、2つ同じ記号Cを並べます。 メロディがめちゃくちゃなので良い感じの曲はほとんどありません。 完全即興のフリー・ジャズ系のジャズは、ほとんど、この評価記号になります。 | 
| Miles Davis - Bitches Brew | 
|  | 
| FK | 
| KFにしてしまうので、これは1つも有りません。 | 
|  | 
| FR | 
| RFにしてしまうので、これは1つも有りません。 | 
|  | 
| 以上 5×4 - 無し(FK,FR)2 + 単独5(F, R, B, C, K) + 例外(CC)1 = 24タイプあります。 | 
|  | 
| © Copyright JAZZ名盤.com All rights reserved |