グラミー賞 Best Improvised Jazz Solo |
||
(ベスト・インプロヴァイズド・ジャズ・ソロ 演奏に与えられる賞) | ||
と 当サイトの全曲評価(曲調記号+点数)入り | ||
|
||
曲の点数解説 |
100 | 95 | 90 | 85 | 80 | 75 | 65 | 55 |
世界的大名曲レベル | 超名曲レベル | かなりの名曲レベル | 名曲レベル | かなり良い曲 | 普通に良い曲 | 普通の曲 | 出来が悪い曲 |
洋楽ポップスの大ヒット曲も同じ物差しで点付けしているため100点や95点はめったに有りませんので御注意ください。85点でも充分に名曲レベルです。 |
曲調を表す5要素 | ボーカル記号 | 付加記号 | ||||
F = Funky 明るさ、元気さ | (点の後ろに付きます) | (一番後ろに付きます) | ||||
J = Jazz | R = Romantic ロマンチック | W = Woman Vocal | S = Standard Song | |||
( 先頭に付きます) | B = Ballad バラード、語りかけ | M = Man Vocal | (オリジナル曲ではない定番スタンダード曲) | |||
C = Cool クール、一方的 | 他の付加記号は評価記号の説明 | |||||
K = Kanashii [悲しい] Sadness | を御覧ください。 | |||||
1番大きい要素を先に、2番目の要素を後にして2文字で曲タイプを表記しています | ||||||
( 1つの要素のみ際立つ場合は、その1文字のみで曲タイプを表記しています ) | ||||||
詳しくは評価記号の説明を御覧ください。 | ||||||
曲の評価は、このような組み合わせになっています。 | ||
( 曲ジャンル記号 ) + 曲調 + 評価点数 + ボーカル記号と付加記号 | ||
↑曲ジャンル記号は、Fusion, Smooth Jazz や Pops, R&B などには、何も付けません。 | ||
具体例 | ||
JBR75W | ||
J: ジャズで、 BR: ロマンチックなバラード曲で、 75: 普通に良い曲、 W: 女性ボーカル曲 | ||
JFB85S | ||
J: ジャズで、FB: 明るい曲で、85: 名曲レベル、S: スタンダード曲(オリジナル曲ではない定番曲) | ||
![]() |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | ||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 | |||||||||||||||
アーティスト名 | 楽器名 | |||||||||||||||||||||||
(読み方) | ||||||||||||||||||||||||
アルバムのタイトル ![]() |
発売年度とレーベル、他のメンバー | |||||||||||||||||||||||
国内盤のタイトル ![]() |
||||||||||||||||||||||||
~->JBF77LS! | JBF>FB69yLb | ~ | JB77LS! | in>JFC85LS! | JBF80LS! | |||||||||||||||||||
ジャケット写真をクリックすると日本のAmazon.co.jpにリンクし、購入することや他の人のレビューを見たりすることが出来きます。 全曲試聴ができるアルバムもあります。 |
||
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第60回グラミー賞 2018年1月開催 ( 2017年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
John McLaughlin - Miles Beyond | ||||||
from Album [ Live At Ronnie Scotts ] track 02 |
John McLaughlin & The 4th Dimension | ||||||||||||||||||||||||
ジョン・マクラフリン | ElectricGuitar-John McLaughlin | |||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Live At Ronnie Scott's | 2017AbstractLogix . Keyboard-Gary Husband, Bass-Etienne M' Bappe | |||||||||||||||||||||||
Live at Ronnie Scott's | Drums-Ranjit Barot | |||||||||||||||||||||||
Y>C65YL | C61L | KB61qL | CF61YL | CK59L | CB>CF67YL | CK><C61qL | CF65YYL | C>CF61yqL! | ||||||||||||||||
受賞の2曲目:エレキ・ギターでハードロック風のダークで無機質な曲。Best Improvised Jazz Soloだがフュージョンにもならない非ジャズ。全然良い曲ではない。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム:ギタリスト。 エレキ・ギターでハードロックみたいなオリジナル曲をライブ演奏。 良く感じる曲はほとんどないが、6、8曲目あたりは超絶ギターさばきは感じれる。 |
第59回グラミー賞 2017年2月開催 ( 2016年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
John Scofield - I'm So Lonesome I Could Cry | ||||||
from Album [ Country For Old Men ] track 02 |
John Scofield | Guitar | |||||||||||||||||||||||
ジョン・スコフィールド | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Country For Old Men | 2016Impulse . Piano&Organ-Larry Goldings, Bass-Steve Swallow, Drums-Bill Stewart | |||||||||||||||||||||||
カントリー・フォー・オールド・メン | ||||||||||||||||||||||||
B71os | CF65ys | B71os | FB>FC69os | KC61qs | FB65ys | KC>CK67qs | BF74fs | KR74os | FB>FC69yS | |||||||||||||||
RF67s | in | BC65qS | ||||||||||||||||||||||
受賞の2曲目:古いカントリーソングのギター・カバー。疾走感ある激しい曲だがエレキ・ギターなのでハード・ロックみたいでジャズにはまったく聞こえないし良くもない。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム: ジャズ、フュージョン系ギタリスト。タイトルにCountryとあるようにカントリー系楽曲のカバー中心。素朴なカントリーギターとロックギター風の曲が混在。非ジャズ。 |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第58回グラミー賞 2016年2月開催 ( 2015年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Christian McBride - Cherokee | ||||||
from Album [ Live at the Village Vanguard ] track 06 |
Christian McBride Trio | Bass | |||||||||||||||||||||||
クリスチャン・マクブライド | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Live at the Village Vanguard | 2015MackAvenue . Piano-Christian Sands(4Compose), Drums-Ulysses Owens Jr | |||||||||||||||||||||||
JCB77YLS | ~ | JCF80YLS | JKC><CK80L | JBK>KC77Ls | JFC85YLS | JKR77NLS | JFB77qLS | JCB80fyLs | ||||||||||||||||
受賞の6曲目 : ベーシスト。 ピアノトリオ演奏でのスタンダード曲で、ノリの良いピアニストと共に、ブンブンと乗りの良いベースを聴かせる名曲レベルといってよい勢いある曲。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : ピアノトリオのライブ・アルバム。 90年代から活躍のベーシスト。 スタンダード曲&カバー曲を中心にフレッシュな感じの王道的ジャズを聴かせる好内容なアルバム。 |
第57回グラミー賞 2015年2月開催 ( 2014年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Chick Corea - Fingerprints | ||||||
from Album [ Trilogy ] Disc 1 track 06 |
Chick Corea Trio | Piano | |||||||||||||||||||||||
チック・コリア・トリオ | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Trilogy | [ Disc 1 ] | 2013Universal/2014Concord . Bass-Christian McBride, Drums-Brian Blade | ||||||||||||||||||||||
トリロジー | Flute-Jorge Pardo(5,7), Guitar-Nino Josele(5,7) | |||||||||||||||||||||||
JBC80fyLS | JBC85fyLS | JBC>FC77LS | JBC74fqLS | JBK80LS | JCF80yL | JK>KC85L | ||||||||||||||||||
[ Disc 2 ] | Bass-Christian McBride, Drums-Brian Blade | |||||||||||||||||||||||
in>JBC80fYLS | JBF85fLcs | JB>FB80LS | JBC74qLS | JCB75L>Y | JB80Lls | JBK>BC80fyLS | ||||||||||||||||||
[ Disc 3 ] | Bass-Christian McBride, Drums-Brian Blade | |||||||||||||||||||||||
Vocal-Gayle Moran Corea(3) | ||||||||||||||||||||||||
JCR>B>BC77L | in>JCK><CR >CF74YL |
JBR><BF80WLcs | ||||||||||||||||||||||
受賞の[ Disc 1 ]の6曲目: ライブ録音。 Chick Coreaのオリジナル曲でピアノトリオの激しい曲。 プロフェショナルな雰囲気のとても情熱的な演奏の良い曲。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム:Disc3枚組。2010、2012年のライブから選曲されたものでピアノトリオに数曲でギター、フルート、ボーカルも加わる。一期一会のライブで躍動感ある演奏を繰り広げる。 |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第56回グラミー賞 2014年1月末開催 ( 2013年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Wayne Shorter - Orbits | ||||||
from Album [ Without A Net ] track 01 |
Wayne Shorter | Tenor & Soprano Sax | |||||||||||||||||||||||
ウェイン・ショーター | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Without A Net | 2013BlueNote . Piano-Danilo Perez, Bass-John Pattitucci, Drums-Brian Blade | |||||||||||||||||||||||
ウィズアウト・ア・ネット | ||||||||||||||||||||||||
JCC><CF55L | JBK>CK61L | JCB61L! | JB><BC61L | JCR>CC59L | JRK><BC><CB59L | JBC><CC59S | JCK>CF59 | JCC>CF45 | ||||||||||||||||
受賞の1曲目 : サックスで支離滅裂でめちゃくちゃなフリー・ジャズ曲。 ライブ録音。 聴いていると頭が狂ってくるような曲。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム :有名サックス奏者。ライブ録音。メンバーとともに緊張感ある雰囲気をかもしだしているが、支離滅裂なアドリブでメロディが良くないので聴くのに我慢をしいられる。 |
第55回グラミー賞 2013年2月開催 ( 2012年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Chick Corea & Gary Burton - Hot House | ||||||
from Album [ Hot House ] track 05 |
Chick Corea / Gary Burton | Piano-Chick Corea(10Compose) , Vibraphone-Gary Burton | |||||||||||||||||||||||
チック・コリア & ゲイリー・バートン | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Hot House | 2012Concord . Duo Album . & Harlem String Quartet(10) | |||||||||||||||||||||||
ホット・ハウス | ||||||||||||||||||||||||
JBF77fyS | JCK75fs | JBK><CK75ybs | JBK80S | JCF67S | JKR><RF80S | JB61qS | JKB77bs | JBR75S | JCK75Yh | |||||||||||||||
受賞の5曲目 : ピアノとヴィブラフォンのデュオで割と激しい演奏。 2人共、情熱的な演奏ではあるがアルバムの中では良い曲とは思えない曲。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : Crystal Silenceというアルバムが名盤として名高い2人のデュオの2012年作。 スタンダード曲やビートルズ曲など演奏しメロディもなかなか良く情熱的な演奏。 |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第54回グラミー賞 2012年2月開催 ( 2011年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Chick Corea - 500 Miles High | ||||||
from Album [ Forever ] Disc2 track 10 |
Chick Corea / Stanley Clarke / Lenny White | ||||||||||||||||||||||||
チック・コリア | Piano Trio | |||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Forever | [ Disc 1 ] | 2010Universal . Piano-Chick Corea(3,5,7,8Compose), Bass-Stanley Clarke(4Compose) | ||||||||||||||||||||||
フォーエヴァー | Drums-Lenny White | |||||||||||||||||||||||
JB>FB>FC80LS | JB>RF>FC80LS | in>JFB85L | JKR80L! | JBC><CF85fyL | in>JFC80YLS | JCB><BK>CF80YL | JCB>CF80fYL | |||||||||||||||||
[ Disc 2 ] | Piano&ElectricPiano-Chick Corea(1,2,4,6,9,10Compose), Bass-Stanley Clarke(8Compose) | |||||||||||||||||||||||
Drums-Lenny White, Violin-Jean Luc Ponty(4,5,7-9), Vocal-Chaka Khan(6,7), Guitar-Bill Connors(2,7-9) | ||||||||||||||||||||||||
CB80fY | CF80fdy>Y | JKC75S~// | JCK77ft | JBC77fS | JFB75W | JBK>BC74WS | CK><CF74y | CB74fd | JCR>CK><CF80L | |||||||||||||||
受賞のDsic 2の10曲目 : ライブ録音。チック・コリア作曲の定番曲でピアノトリオ演奏。ダークな雰囲気から疾走感ある激しい演奏へと流れていき聴きごたえある12分の演奏。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム:Disc1がピアノトリオのライブ盤で生き生きとした明るめの迫力ある演奏で音質も良くかなり良い。Disc2は10以外スタジオ録音でフュージョン曲やボーカル曲等。 |
第53回グラミー賞 2011年2月開催 ( 2010年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Herbie Hancock - A Change Is Gonna Come | ||||||
from Album [ The Imagine Project ] track 09 |
Herbie Hancock | Piano | |||||||||||||||||||||||
ハービー・ハンコック | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
The Imagine Project | 2010HancockRecords .Vocal-India Arie(1), John Legend(2), P!nk(2), Juanes(6)(6Compose), etc | |||||||||||||||||||||||
イマジン・プロジェクト | Guitar-Alhassane Ag Touhami(7Compose), Bass-Larry Klein(10Compose), etc | |||||||||||||||||||||||
BK>BF80Vfs | KB77Vs | BC71Ws | BC69Wvqs><Y | BK75Ws | in>KC71Mmb | CK63Mmd | KC>BC63Ms | BM>JBC75s | in>CB67Ww | |||||||||||||||
受賞の9曲目 : 男性シンガーJames Morrisonを招いたバラード曲。 曲の後半がボーカル無しのハービー・ハンコックのソロ演奏になり深みのある演奏を聴かせる。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : ポップスやR&B系の現代の人気歌手を多数招いて製作したポップス・ボーカル・アルバム。 ハンコックが伴奏でピアノ演奏する。 John Lennonの曲などのカバー中心。 |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第52回グラミー賞 2010年1月末開催 ( 2009年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Terence Blanchard - Dancin' 4 Chicken | ||||||
from Album Jeff 'Tain' Watts [ Watts ] track 05 |
Jeff "Tain" Watts | Drums | |||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Watts | 2009DarkKeyMusic . Trumpet-Terence Blanchard, Sax-Branford Marsalis | |||||||||||||||||||||||
Bass-Christian McBride, Piano-Lawrence Fields(4) | ||||||||||||||||||||||||
JCB55fY | JBC61q | JCB59fdy | JBR75 | JBCmq>FC74Y | JCF59Y! | JBC57fq | in~><JCF59fY! | in | JCK>CF59>Y | |||||||||||||||
受賞の5曲目 : なんかリハーサルのような声が序盤入って拍子抜け。 サックスとトラッペットがノリノリのファンキーな長いソロを取る。 よく息が持つな~という感じ。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム :ドラマーがリーダー。全曲オリジナルで、いまいちなメロディの曲をトランペッターとサックス奏者がいっしょうけんめいノリノリにアドリブ演奏している感じの作品。 | ||||||||||||||||||||||||
Amazon Prime Music ( Amazonプライム会員なら無料で聴けます。)ボリューム調整は右上のスピーカーのマーク |
第51回グラミー賞 2009年2月末開催 ( 2008年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Terence Blanchard - Be-Bop | ||||||
from Album [ Monterey Jazz Festival 50th Anniversary All-Stars ] track 01 |
Terence Blanchard / Nnenna Freelon / James Moody, etc | ||||||||||||||||||||||||
テレンス・ブランチャード / ニーナ・フリーロン / ジェームス・ムーディ , etc | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Monterey Jazz Festival 50th Anniversary All-Stars | 2008MontereyJazz . Trumpet-Terence Blanchard, Sax&Vocal-James Moody | |||||||||||||||||||||||
モンタレー・ジャズ・フェスティヴァル50周年記念オールスターズ | Vocal-Nnenna Freelon(3,5,7), Piano-Benny Green, Bass-Derrick Hodge, Drums-Kendrick Scott | |||||||||||||||||||||||
JCF74YLS | in | JKC71WL | in | JB74WmqLS | JBC>CK71LS><Y | JKR75WNLS | JBK><CB77LS | in | JBC74WfyLS | |||||||||||||||
受賞の1曲目 : ライブ録音。 トランペットのTerence Blanchardが受賞。 イケイケな激しい曲で迫力はあるのだが曲として良いかと言われれば、良い曲とまでは言えないレベル。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : Monterey Jazz Festival の50周年記念ライブ。10トラックだが3つはトークなので実質7曲。 その内4曲がジャズ・ボーカル曲。 全体的に推奨盤とはまでは言えない。 |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第50回グラミー賞 2008年2月開催 ( 2007年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Michael Brecker - Anagram | ||||||
from Album [ Pilgrimage ] track 03 |
Michael Brecker | Tenor Sax | |||||||||||||||||||||||
マイケル・ブレッカー | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Pilgrimage | 2007WaRecords . Guitar-Pat Metheny, Piano-Herbie Hancock(1,5,8,9), Brad Mehldau(2,3,4,6,7) | |||||||||||||||||||||||
聖地への旅 | Bass-John Patitucci, Drums-Jack Dejohnette | |||||||||||||||||||||||
JCF65y | JBC65y | JCF61y | JCB>CF65dy | JKR61 | JBC>CB>CF65 | JKC67 | JBC><CB61f | JB>BC63 | ||||||||||||||||
受賞の3曲目 : 演奏テクニックに定評のある人気サックス奏者がオリジナル曲を演奏。 ヘンテコなメロディの激しい曲で、めちゃくちゃな感じで、まったく良くない。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : ジャズ・サックス・アルバム。 げんこつ適当にブンブン振り回しているようなジャズ。 ノリは良い。 全曲オリジナル曲。 |
第49回グラミー賞 2007年2月開催 ( 2006年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Michael Brecker - Some Skunk Funk | ||||||
from Album [ Some Skunk Funk ] track 01 |
Randy Brecker with Michael Brecker | Trumpet–Randy Brecker(1-5,7-9Compose) | |||||||||||||||||||||||
ランディ・ブレッカー・ウィズ・マイケル・ブレッカー | Tenor Sax–Michael Brecker(6,10Compose) | |||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Some Skunk Funk | 2005BHM . Piano&Keyboard–Jim Beard, ElectricBass–Will Lee, Drums–Peter Erskine | |||||||||||||||||||||||
サム・スカンク・ファンク | Percussion–Marcio Doctor, & WDR Big Band | |||||||||||||||||||||||
JJCF74fYL | JJCB>CF74yL | JJBC71fYL | JJBC>CB74fyL | JJRK77L | JJCB>CF74dyL | JJFC>CB71dL | JJCF77fyL | JJKB74NL | JJCB>CF69fdL>Y | |||||||||||||||
受賞の1曲目 : ライブ録音.。 2人の昔のグループ Brecker Brothers の人気曲 Some Skunk Funk をビック・バンドで演奏。 大人数なので重厚で迫力が有る激しい曲。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : 迫力ある演奏のライブ。 トランペットとサックスのブレッカー兄弟がバックにビック・バンドを入れてノリノリに演奏。 フュージョンぽい曲もある。 |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第48回グラミー賞 2006年2月開催 ( 2005年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Sonny Rollins - Why Was I Born | ||||||
from Album [ Without a Song ] track 05 |
Sonny Rollins | Tenor Sax | |||||||||||||||||||||||
ソニー・ロリンズ | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Without a Song | (2001Recording)/2005ConcordMusicGroup . Trombone-Clifton Anderson, Piano-Stephen Scott | |||||||||||||||||||||||
ウィザウト・ア・ソング(9.11コンサート) | ElectricBass-Bob Cranshaw, Drums-Perry Wilson, Percussion-Kimati Dinizulu | |||||||||||||||||||||||
~->JBF77LS! | JBF>FB69yLb | ~ | JB77LS! | in>JFC85LS! | JBF80LS! | |||||||||||||||||||
受賞の5曲目 : ライブ録音で16分間の曲。 明るくファンキーな曲で、各メンバーによる演奏に続き10分後くらいからロリンズのソロになり、ノリノリのフレーズを繰り出す。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム:出だしは録音悪いが単にマイクから遠かっただけという感じで2分ほどすると音も良くなる。やはり白眉は5曲目の「Why Was I Born」の後半でノリノリで観客も大喜び。 |
第47回グラミー賞 2005年2月開催 ( 2004年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Herbie Hancock - Speak Like A Child | ||||||
from Album Harvey Mason [ With All My Heart ] track 10 |
Harvey Mason | Drums | |||||||||||||||||||||||
ハービー・メイスン | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
With All My Heart | 2003Videoarts . Piano-Cedar Walton(6)(6Compose), Herbie Hancock(10)(10Compose), etc | |||||||||||||||||||||||
ウィズ・オール・マイ・ハート | Piano-Chick Corea(2), John Beasley(12)(11Compose), etc, Bass-Ron Carter(1), etc | |||||||||||||||||||||||
JCB><CF77YS | JBC75yS | JB77S | JCF75YS | JBR77NS | JBC>CB77fy | JBR77bs | JFB75S | JRF77S | JB><CB77 | |||||||||||||||
JBR><RF75 | JKR80 | |||||||||||||||||||||||
受賞の10曲目 : 10曲目でピアノ演奏する Herbie Hancock が受賞。 Herbie Hancockの昔の手持ち曲で、バラード風からクールで硬質な演奏へと流れていく曲。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : ドラマー Harvey Masonがピアニストとベースに多数の有名ミュージシャンを迎えてスタンダード曲を中心にピアノトリオ演奏。 ピアニストの個性などを楽しめる作品。 |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第46回グラミー賞 2004年2月開催 ( 2003年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Chick Corea - Matrix | ||||||
from Album [ Rendezvous In New York ] track 04 |
Chick Corea | Piano | |||||||||||||||||||||||
チック・コリア | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Rendezvous In New York | [ Disc 1 ] | 2003Stretch . Vocal-Bobby McFerrin(1,2,3), Bass-Miroslav Vitous(4), Drums-Roy Haynes(4,5) | ||||||||||||||||||||||
ランデヴー・イン・ニューヨーク | Sax-Joshua Redman(5), Trumpet-Terence Blanchard(5), Vibraphone-Gary Burton(6), etc | |||||||||||||||||||||||
JCK65MfyL | JBC65MqLS | JKN>CK61ML | JCF77>YL | JCK>CF69yLS | JKN><KC75L | JCF69fYLS | ||||||||||||||||||
[ Disc 2 ] | Sax-Steve Wilson(2), Michael Brecker(5), 06-Bonus Track( Vocal-Chaka Khan ), etc | |||||||||||||||||||||||
JCK74fyLS>Y | JJKC71tL | JK>CB74yL | JCF61fyL><Y | JBK>CB74L | JFC71WL | |||||||||||||||||||
受賞の4曲目 : ライブ録音。 疾走感あるクールなピアノ・トリオ曲で、良い感じの曲。 後半のドラムとの掛け合いが絶妙。 ただ、すごく良い曲かと言われれば名曲ではない。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : Disc2枚組のライブ盤。いろんなメンバー構成で多彩な曲を聴かせる。冒頭3曲はBobby McFerrinのスキャットとのデュオ。ごちゃごちゃとてんこ盛りなアルバム。 |
第45回グラミー賞 2003年2月開催 ( 2002年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Herbie Hancock - My Ship | ||||||
from Album [ Directions in Music ] track 07 |
Herbie Hancock / Michael Brecker / Roy Hargrove | ||||||||||||||||||||||||
ハービー・ハンコック / マイケル・ブレッカー / ロイ・ハーグローヴ | Piano-Herbie Hancock , Sax-Michael Brecker , Trumpet-Roy Hargrove | |||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Directions in Music: Live at Massey Hall | 2002Umvd Labels . Bass-John Patitucci, Drums-Brian Blade | |||||||||||||||||||||||
ディレクションズ・イン・ミュージック : マイルス&コルトレーン・トリビュート | ||||||||||||||||||||||||
JC75yL | JRC74NL | JCR><BC65YLS | JBR><BC77L | JBR><B74LS | JCF77fy><YLS | JKR77NLS | in>JBC><C71yL | |||||||||||||||||
受賞の7曲目:センチメンタルで静かなスタンダード曲のバラード。トランペット&サックスが主役だが後半にピアノのHerbie Hancockのソロがあり情感ある静かな演奏を聴かせる。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム:ライブ盤。サックスとトランペットをフロントにMiles DavisとJohn Coltraneにちなんだ曲を中心にオリジナル曲も混じえながら演奏。推奨するほどではないが、まあまあ。 |
1曲目 | 2曲目 | 3曲目 | 4曲目 | 5曲目 | 6曲目 | 7曲目 | 8曲目 | 9曲目 | 10曲目 | |||||||||||||||
11曲目 | 12曲目 | 13曲目 | 14曲目 | 15曲目 | 16曲目 | 17曲目 | 18曲目 | 19曲目 | 20曲目 |
第44回グラミー賞 2002年2月開催 ( 2001年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Michael Brecker - Chan's Song | ||||||
from Album [ Nearness Of You : The Ballad Book ] track 01 |
Michael Brecker | Tenor Sax | |||||||||||||||||||||||
マイケル・ブレッカー | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Nearness Of You - The Ballad Book | 2001Verve. 12-BonusTrack, Piano-Herbie Hancock(1Compose), Bass-Charlie Haden | |||||||||||||||||||||||
ニアネス・オブ・ユー:ザ・バラード・ブック | Guitar-Pat Metheny(7,10Compose), Vocal-James Taylor(2,5)(2Compose), etc | |||||||||||||||||||||||
JKR77 | JBK75M | KR><CB77S | JBR85NS | BR77MS | JBK67N'# | JKB69N | JKR75NS | JKRN>B74S | JKR75N | |||||||||||||||
JKR><BC74 | JBR77S | |||||||||||||||||||||||
受賞の1曲目 : バラードのサックス曲。 ピアノのHerbie Hancockが昔、作曲した曲。 センチメンタルで良いメロディの曲だが間が抜けたようなサックス演奏ですごく良くはない。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : 無軌道なオリジナル曲を演奏することの多いサックス奏者だが本作はスタンダード曲なども入れたバラード集。 やや間が抜けた感じもするが情感はあり聴きやすい。 |
第43回グラミー賞 2001年2月開催 ( 2000年度作品 ) Best Improvised Jazz Solo |
Pat Metheny - (Go) Get It | ||||||
from Album [ Trio 99-00 ] track 01 |
Pat Metheny | Guitar | |||||||||||||||||||||||
パット・メセニー | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
Trio 99-00 | 2000Warner . Bass-Larry Grenadier, Drums-Bill Stewart | |||||||||||||||||||||||
トリオ99-00 | ||||||||||||||||||||||||
JCB74fy | JB><BC74fS | RB74 | JBF65 | B><BC74 | JBF><BC69fyS | RC>RK69N | JCF74fy | JB75S | CF69y | |||||||||||||||
IBK71 | ||||||||||||||||||||||||
受賞の1曲目 : Pat Methenyのオリジナル曲でギター、ベース、ドラムでのクールでノリの良い曲。 それほど良い曲でもないし、演奏も硬質すぎる感じ。 | ||||||||||||||||||||||||
アルバム : フュージョン系ギタリストのパット・メセニーがジャズ系の曲を中心に演奏したギター、ベース、ドラムのトリオ。 オリジナル曲が多いので、それほど良くもない。 |